ピックアップ

- ピックアップ
- はじめて精神科を受診する方へ 〜心療内科・精神科の受診ガイド〜
2025年04月12日
はじめて精神科を受診する方へ 〜心療内科・精神科の受診ガイド〜
「心が疲れている気がする」「眠れない」「不安でいっぱい」「でも、精神科に行くのはなんだか不安…」そう感じたことはありませんか?沖縄県糸満市にある南山病院では、精神科・心療内科の受診を検討しているすべての方が、安心して第一歩を踏み出せるよう、わかりやすく丁寧な診療を心がけています。
このコラムでは、精神科や心療内科をはじめて受診する際に知っておきたいことや、南山病院での診療の流れについてご紹介します。
■ 精神科・心療内科を受診するタイミングは?
「これくらいのことで病院に行っていいの?」「心の問題は自分で解決しないと…」そんなふうに思っていませんか?実は、精神科や心療内科を訪れる方の多くは、軽い不調や違和感を感じたことがきっかけです。
以下のような症状が続くようであれば、早めの受診をおすすめします。

・寝つきが悪い、何度も目が覚める
・気分が沈みがちで、やる気が出ない
・怒りっぽくなったり涙もろくなったりする
・人との関わりがしんどく感じる
・食欲がない、または食べすぎてしまう
・動悸や息苦しさがある
・頭痛や腹痛などの体の不調が続く
こうした症状は、うつ病、不安障害、適応障害、自律神経失調症など、心の病気のサインであることもあります。
■ 初診時に必要なものと流れ
南山病院(沖縄県糸満市)の精神科・心療内科では、初めての受診でも安心していただけるよう、予約制を採用しています。まずはお電話(098-994-3660)やWEB予約でお問い合わせください。
【初診時にお持ちいただくもの】
・健康保険証(またはマイナ保険証)
・お薬手帳(他院で処方されている薬がある方)
・紹介状
【診療の流れ】
①受付:スタッフが丁寧に対応します
②問診票記入:症状や気になることをご記入いただきます
③医師による診察:ゆっくりお話をうかがい、必要に応じて診断や今後の治療方針をご説明します
④処方・予約:必要に応じてお薬の処方や、次回の予約を行います
診察では、無理に話をする必要はありません。話しにくいことがあれば、紙に書いて伝えていただいても構いません。
南山病院では、患者さまの気持ちに寄り添った診療を大切にしています。
■ よくあるご質問
Q. 精神科にかかるのは「特別な人」だけではないの?
A. いいえ、そんなことはありません。誰でもストレスや環境の変化で心に不調をきたすことがあります。学生さん、働く世代の方、子育て中の方、ご高齢の方まで、さまざまな方が受診されています。
Q. 通院すると薬漬けになるのでは?
A. 必要に応じてお薬を使うことはありますが、無理に処方することはありません。お薬以外の治療(生活指導、カウンセリングなど)も提案しています。
■ 地域に寄り添う南山病院の精神科・心療内科
南山病院は、沖縄県糸満市をはじめとする沖縄県南部(豊見城市、八重瀬町、南城市、那覇市など)から多くの患者様にご来院いただいています。地域に根ざした医療機関として、こころの悩みに丁寧に向き合い、安心と信頼の診療を目指しています。
「こんなことで受診してもいいのかな?」というお気持ちも、私たちは大切に受け止めます。
南山病院 精神科・心療内科では、あなたの「はじめの一歩」をしっかりと支えます。どうぞお気軽にお問い合わせください。(電話:098-994-3660)